フォルツァの修理改修
フォルツァの修理の話。
まずはハンドルがボロボロだったので、社外品に交換。
クリーナーキャブ吹いて、力づくで外していく!!
アクセル側と逆側は長さが違うので注意。
汎用品なのでハンドルのバーエンドの長さが合わなくって、ホムセンで長いボトルを追加購入。
無事交換完了!
あとは点灯しないヘッドライト。
ヘッドライトの球自体は生きていて、ヒューズ(15A)が切れていました。
シート下のヒューズボックス空けて交換。
フォルツァは始動系とヘッドライトの電源の系列が一緒らしくてそこが弱点。
同事象の発生頻度が高いらしく、ネット調べたらすぐに出てきた。
でも知っていればちょちょいのちょい。
こういう作業って楽しいね。
関連記事